top of page

【お知らせ】「ニール号追悼150年シンポジウム」開催


本プロジェクトに名を連ねる木村准教授よりお知らせです。 
写真中央:木村准教授

本プロジェクトに名を連ねる木村准教授よりお知らせです。 


 東海大学は、7月6、7日に静岡県伊豆の国市と南伊豆町との共催で、「ニール号追悼150年シンポジウム」を開催し、本学の教員が講演を行いました。フランス船ニール号は1874年3月20日に、現在の南伊豆町入間沖で暴風雨により座礁・沈没しました。乗員80名以上が犠牲になり、同船に積まれていた日本が政府として初めて公式参加した「ウィーン万国博覧会」の展示品や現地で購入した西洋美術品も失われました。当時の明治政府にとっては初めて国交が絡む海難事故で、足柄県令・柏木忠俊と地域の人々は遭難者の懸命な救助活動や事故処理にあたったと伝わっています。外交面に加え、日本の美術品文化においても歴史的価値があることから、本学では海洋学部の根元謙次教授(当時)らが外部機関と連携して「伊豆西南海岸沖海底遺跡(沈船)調査研究会」を立ち上げました。3年間の調査結果が認められ、ニール号沈没地点は静岡県の水中遺跡として登録されています。その後、調査は一時中断していましたが、2017年度から海事考古学を専門にする海洋学部海洋文明学科の木村淳准教授(兼人文学部人文学科准教授)が学生と共に調査を再開。潜水法を専門とする鉄多加志准教授(海洋学部海洋生物学科)と協力し、遺物の3次元写真実測や遺跡の範囲確定を進めています。


ー東海大学ホームページより引用ー



詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.u-tokai.ac.jp/news-campus/1008492/

Commenti


I commenti sono stati disattivati.
bottom of page