top of page



和歌山
代表的な和歌山の水中遺跡
エルトゥールル号
紀の川銅鐸出土地
有本銅鐸出土地
国有本遺跡 など
TEAM WAKAYAMA





tommy(トミー)
みゆ
Yoshi
まお
タケヤ
和歌山チーム
「テーマ」
和歌山県での水中遺跡調査報告


【和歌山チーム】岡山県備中高松城見学記(太田城との比較理解)
和歌山県和歌山市太田城との比較理解のために
太田城の水攻め及び築堤について理解を深めるために、岡山県備中高松城を見学してきました。岡山県チームの皆様、越境してしまいすみません。越境調査なので、提示する図と写真の解説を中心に報告いたします。
和歌山海洋文化遺産プロジェクト
3月5日


【和歌山チーム】 全員で集まるのは初!ついに現地調査へ!
2月の現地調査では初めて和歌山チーム全員で集まってお話することができました!普段はオンラインでのやりとりが中心だったので、実際に顔を合わせて意見交換できたのはとても新鮮でした✨の遺構を直接見学し、歴史的背景を肌で感じられました。
和歌山海洋文化遺産プロジェクト
2月27日


【和歌山チーム】太田城水攻め雑感。和歌山市博、前田館長を尋ねて
水攻めによる水位は実は浅かった? 太田城水攻め推定範囲図(国土地理院データ使用による微地形から推定) 前回、 「色別標高図を元にトレースして等高線に代えて地形をわかりやすくしてみた図である。薄い水色は標高5mまで水をためた場合の範囲を示している。これでわかることは、来迎寺は...
和歌山海洋文化遺産プロジェクト
2月12日


【和歌山チーム】徳島・愛媛との合同ミーティング、文化財の政治利用や判断について
文化財の政治利用が許せる、許せない、判断が優しいか難しいか、参加者の意見を問い、それぞれの意見を元に位置づけた内容の講義や幾つかの条件をランダムに設定して、その条件で海底遺跡の活用をどうするかなど、興味深い講義でした。
和歌山海洋文化遺産プロジェクト
1月7日


【和歌山チーム】 みらいへ乗船!興味深い「友が島北方海底遺跡」の講義が聴けた!
それぞれのやりたいことをチームのテーマとしてどうまとめたらいいのか、できあがったテーマが今回のプロジェクトの趣旨に沿うものなのか?乗船してみて疑念が瓦解した気分になりました。和歌山チームにとって興味深い、友が島北方海底遺跡の講義が聴けました。電飾で飾られたみらいへが綺麗でした。
和歌山海洋文化遺産プロジェクト
2024年12月27日
bottom of page