top of page



広島
代表的な広島の水中遺跡
いろは丸
草戸千間遺跡 など
TEAM HIROSHIMA





福島
煎茶
かんとー
やまだ56
蔵ちゃん
広島チーム
「テーマ」
広島県での水中遺跡調査報告


【広島チーム】春はお別れの季節です…
清盛塚が県の文化財であれば指定に至った根拠となる文書などを文化財を管理する行政機関で保有しているはずなので、そちらに問い合わせてみれば真偽について角度の高い情報を得ることもできる。
広島海洋文化遺産プロジェクト
4月15日


【広島チーム】意見交換と今後の方針に向けて「総合知とは何か」
いくつか気になるスポットに出向いて現地で実際に目にする中で、歴史的遺構として将来に残すべきものの残され方に「これでいいのか?」と感じることがいろいろと出てきた。そういったものを多数集めて広く発信し、問題提起するという取組み方はどうか?
広島海洋文化遺産プロジェクト
2月23日


【広島チーム】 みらいへに乗船して🚢瀬戸内海の地理や歴史、海堡、技術的・法的な観点の知見と交流を深めて 一押し写真と共に
初めての船旅。充実した1泊2日。瀬戸内海の地理や歴史、国内外の水中文化遺産のあり方について学び、なんといっても夜間の交流などで他チームの方とお知り合いになれたのが一番の収穫です。近しいテーマで進捗や情報の共有ができたので有意義でした。高橋講師の東京湾海堡の講義が興味深かったです
広島海洋文化遺産プロジェクト
2024年12月24日


【広島チーム】みんなが自分らしさを発揮できるテーマを求めて
全員が揃う機会がなく、合意形成に向けた会議やファシリテーションが成立しないため、皆が当事者意識を持って進めていくために、ファシリテーターを輪番制にしてはどうかとの意見が出ました。
広島海洋文化遺産プロジェクト
2024年12月22日


【広島チーム】「みらいへ」乗船の準備
日時 2024年11月20日(水) 21時~22時 開催方式 Teamsによるオンライン開催 出席者 担任:木村淳先生 メンバー:福島さん、やまだ56さん、煎茶 議事 (1)「みらいへ」での発表に向けた話し合い (2)情報共有と意見交換 ...
広島海洋文化遺産プロジェクト
2024年11月25日
bottom of page