【大阪チーム】2025年7月定例会、テーマ決定「河内湖を往く船」
- 大阪海洋文化遺産プロジェクト
- 8月14日
- 読了時間: 1分

2025年7月【大阪チーム】定例会
記録:よぐ
参加者:よぐ、ちなみ.M、おくだ、みみ
日時 7月28日(月)19:30~
①シンポジウム内容確認
8月中の締め切りの確認
②発表の形態について
6月定例会では動画+ポスター発表の形式での発表となっていた
合計10分以内で5つのパートに分けての発表にすることに
8月1日締め切りとなっているタイトル及び発表者氏名については
タイトル:河内湖を往く船
発表者:よぐ、ちなみ.M、おくだ、みみ、みやもとさん
で決定となった。
動画の形態としてはニュースのような様式がわかりやすいのではないか
と意見が出た。
③発表の構成について
今回の定例会では発表構成について話し合った。
全員参加ではないため、今後誰がどの担当にするかはlineで話し合う。
㈠埴輪とは
㈡どんな種類があるのか、
㈢どのような調査を行ったか
㈣手法の説明(3Dプリンター)
㈤結果及び考察
市民の研究成果として、見せる3Dはスキャニバースで撮影したものが良いのではないか
という意見が出た。
④執筆者コメント
いよいよ発表が近づき、具体的な話し合いとなりました。発表方法のメリット、デメリットについて話し合い、少し不安もありますが、あと一カ月半頑張りたいと思います!




コメント