top of page

【兵庫チーム】福泊の調査報告!ドローンやInsta360を使用した水中撮影に挑戦。第9回会議議事録



こんにちは!!今回議事録担当のしょーちゃんです!

初めてながらも頑張りました!


福泊の調査報告と共有を行い、今後について話し合いました😊

今回行けなかったメンバーは各々の調査の進捗を報告しました!


1. 調査概要

    ①日時: 2025年1月26日(日)

    ②場所: 福泊

     ③参加者: はるか、のれんにゆき、どっちゃん

        協力して頂いた方:福泊自治会   ご協力ありがとうございます!


調査スケジュール

①9:30 集合

②10:00 前後 フロート浮かべて出航

③12:00 過ぎ 帰港


2. 調査内容

• 一文字のすぐ外で漁船による底引き網漁が行われていた。調査時は満潮であり、巻き上がった砂や浮遊物の影響で視界が悪かった。


↑↑↑画像のような感じです💦



浅瀬はばっちり見れた!


• ドローンを使用した水中撮影を試みたが、深い場所の視認性が低かった。岸壁近くでInsta360を使用し、水中撮影を実施。

• 自治会の関係者(福泊神社)によると、市場が休みの水曜日の前日(火曜日)は透明度が向上する可能性があるとのこと。

• メッシュ状に記録を取り、撮影位置の把握を行った。

•ドローン操作時、海底に接触するなどの問題が発生し、コントロールが難しかった。



• 調査時に使用したフロートの上で直接作業を行ったため、座布団などのクッション材の導入を検討。


3. 参加者の所感

はるか:

• 波は穏やかだったが、漕ぐのが大変だった。

• 海底の石に人工物の特徴が見られ、くぼみや突起が味深かった。


のれんにゆき:

• 手漕ぎボートでの移動が想定以上に負担が大きく、筋肉痛を感じた。

• 調査は思うように進まず、困難な作業であることを実感。

• ライフジャケットの装備があり安心だったが、落水時の対応シミュレーションも重要だと感じた。

• ドローンのコードが距離確認用であることを把握していたが、操作に余裕がなく活用できなかった。

• 風の向きを考慮し、事前に高台などで確認するのが有効とのアドバイスを受けた。


4. 関係者との連携

 どっちゃん: 

• 友人が所有する空撮用ドローンを活用し、空からの撮影も計画中。

• 漁協組合などの関係者との調整も行われた。


5. 次回の調査に向けて

• 木村先生による基礎知識の講習を受講後、改めて調査を実施することを検討。

• 水中考古学関連資料の確認:

• 『農具便利論』(大蔵永常、文政5年・1822年)

• 『土木工要録』(内務省、明治14年・1881年)


6. 関連調査進捗

白石村の調査(のれんにゆき・はるか)

• 地図や帳簿の確認を行ったが、有益な情報は得られなかった。

• 村の人口記録が残されていない可能性がある。

• 地震による地盤沈下の影響を調査したが、大規模な沈下(20~50m)を示す証拠は見つからなかった。

沈船調査

• どっちゃん提供の資料を確認中。Google Driveにて情報共有を実施。


設備検討(しょーちゃん)



• 水槽の構造を検討し、イメージ案を作成。しかし、コスト面の問題から一旦断念。


7. 事務局からの連絡事項

• 調査は基本的にチーム内で実施すること。

• 他県の関係者と連携する場合は、木村先生や事務局を通すこと。


8. 今後の課題と計画

• 各自、引き続き調査を継続。

• 木村先生の講習を受講し、次回調査に向けて準備を進める。

• 空撮ドローンの活用を検討。


以上



めっちゃ楽しそうです!色々重なって行けなかったですが、次こそは自分も行くぞ!

議事録記録者:しょーちゃん



Opmerkingen


〜あなたが見つけた水中遺跡の情報をお寄せください〜

サイト内コンテンツ
HOME
​ 
サイトトップページ
WHAT WE DO
  私たちが目指すこと
WHAT WE ARE
 プロジェクトメンバー紹介
OUR PROJECT
 プロジェクトの紹介
COLUMN
 プロジェクトメンバーのコラム
NEWS
 最新情報
CONTACT
 コンタクトはこちらから

プロジェクトメンバー専用

神戸大学海洋文化遺産プロジェクト

総合知手法創出チーム

ADDRESS

〒658-0022

兵庫県神戸市東灘区深江南町5-1-1

神戸大学深江キャンパス 中田研究室

PHONE

電話番号
水中遺跡ハンドブック

EMAIL

メールアドレス

水中遺跡ハンドブッ
​PDF版を無料ダウンロード
プロジェクトメンバー
​木村准教授が携わっております

 

© 2024 by CKUH KOBE. All Rights Reserved. Privacypolicy.

bottom of page