top of page

【愛媛チーム】シンポジウム発表終了!

みなさんこんにちは!バタやんです🤗


シンポジウム、お疲れ様でした〜😄


福岡チームのみなさん、受賞、おめでとうございます❗️🎉

ree

こういう切り口の調査もあるのか〜✨と、目からウロコの内容で新鮮でした!

そして高校生のみなさんがメインの発表を担われたというところも、とても未来を感じました✨

いつか遠い未来、見つかるのでしょうか…草薙の剣🤔🗡️


あれからチーム内でも話をして、技術面に興味のある人は大阪チームの内容に興味をもってたり、調査方法や実際のダイビングでの調査に興味のある人は兵庫チームの内容が面白かったと言ってたり…


それぞれ見方が違っていて、それもまた面白い発見でした👀


また、他のチームの発表もそれぞれのチームカラーや地域性、個性が出ていて、内容も興味深く……とても楽しかった❗️


そう、楽しかったのです…

おそらく、海や船、遺跡についてはたぶん一番ド素人の私が…😅


そしてたぶん、世の中の大多数の人は私と同じくらいのレベルのハズ…(大多数の人、すみません😅)



その大多数の人に、この楽しい世界を伝えたい笑


そうするにはどうしたらいいか、真剣に考えた時間でもありました。



一方で、"みらいへ"以来の再会や、初めましてだけどラインでは交流があった方、面識は無いけどHPで動向を知ってたりと、この1年、場所は違えど一緒に頑張ってきた各県の方々との邂逅の時間でもありました😊


場所は離れていても、目的を同じくする方々との連帯感は、何物にも変え難い…


次いつ会えるかわからない、そんな不確定要素もありますが、場所は違えど一緒に頑張ってきたこの1年は、絆であり財産だと思っています。




そして。





この絆をここで終わらせない為に、また、それぞれがこの1年で学んできた事を社会へ還元する為に、私達はチームを超えて、一緒に声を上げる事に致しました。




どうか、私達の声が、願いが、届きますように…🙏

コメント


〜あなたが見つけた水中遺跡の情報をお寄せください〜

サイト内コンテンツ
HOME
​ 
サイトトップページ
WHAT WE DO
  私たちが目指すこと
WHAT WE ARE
 プロジェクトメンバー紹介
OUR PROJECT
 プロジェクトの紹介
VIDEO
 動画コンテンツ
NEWS
 最新情報
CONTACT
 コンタクトはこちらから

プロジェクトメンバー専用

神戸大学海洋文化遺産プロジェクト

総合知手法創出チーム

ADDRESS

〒658-0022

兵庫県神戸市東灘区深江南町5-1-1

神戸大学深江キャンパス 中田研究室

PHONE

電話番号
水中遺跡ハンドブック

EMAIL

メールアドレス

水中遺跡ハンドブッ
​PDF版を無料ダウンロード
プロジェクトメンバー
​木村准教授が携わっております

 

© 2024 by CKUH KOBE. All Rights Reserved. Privacypolicy.

bottom of page