top of page

【愛媛チーム】オンラインMT:情報共有とこれからの方針について【村上海賊・蛸釣り陶器】


12/9にkokoとバタやんで行ってきた波止浜歴史民俗資料館(現在は閉館中)の蛸釣り陶器について、画像共有の上説明。

⚫︎日時:12月13日(金)21:30〜

⚫︎場所:TeamsによるオンラインMT

⚫︎出席者:リョウ、koko(体調不良により途中退席💦)、sou、おおかみ、バタやん


【蛸釣り陶器調査について報告】

12/9にkokoとバタやんで行ってきた波止浜歴史民俗資料館(現在は閉館中)の蛸釣り陶器について、画像共有の上説明。

(蛸釣り陶器3点、蛸釣り刀剣1点↓)

12/9にkokoとバタやんで行ってきた波止浜歴史民俗資料館(現在は閉館中)の蛸釣り陶器について、画像共有の上説明。

12/10:寄贈者の方へ問い合わせ(バタやん)→以前調査されていた方を紹介される。(12/25リョウ インタビュー予定))


〜"蛸釣り陶器"とは〜

今治地方に残る伝承「蛸海から釣った陶器」

※蛸壺ではない。


【村上海賊について】

(田中さんのお話を元に、メンバーで考察)

村上海賊時代、相当数の船の行き来があったはずだが、一艘も見つかっていない。

何艘持っていたかも不明。→岩礁ピットの数を数えて、予測できないか?

みんなで手分けして数をあたってみるのはどうか?

古波止の繋船石と船を泊めておく用途は同じはずだが、岩礁ピットと石で使い分けていたのには理由が?

古波止で更に繋船石がみつからないか?

船が見つからないのは何か特別な理由があるのか、文献をあたってみてはどうか?

弓削島にも村上海賊の痕跡があるのでは。


【12~1月の活動予定】

●リョウ

インタビューを集めていき、何ができるのかを探る。

●sou

弓削島にて情報収集。

弓削島の村上海賊の痕跡はないか?岩礁ピットは?船を泊めていた場所?港?

佐島の生涯学習係にて弓削島の海底遺跡について調査

●おおかみ

おばあちゃんちの捜索。できれば本家の捜索。

●koko&バタやん

岩礁ピットの数のカウント計画(前例の有無、検証の価値の有無も含む)

蛸釣り陶器情報収集

●バタやん

能島クルーズ計画?

過去アンケートの精査


以上


[記述者より]

こんにちは。

今回は真面目な文章を書くんだ👊と張り切ってみたバタやんです(^^)。


みなさん新年の抱負は何か決めましたか???

2025年はまたいろいろ面白い(?)大変な(?)年になりそうですね。笑

私はやっぱり、"調査をみんなと頑張る💪"でしょうか…🤔✨

Comments


bottom of page