top of page

【岡山チーム】笠岡市高島の「おきよ館」

2月2日

笠岡市高島のおきよ館に行きました。個人で運営している島の歴史館です。

 縄文時代から昭和初期頃までの展示物とオーナーが趣味で作成したオブジェがあります。おきよ館の外は海上がりのものや漁業で昭和まで使用していた櫂や灯りなどが置いてあります。



館内は王泊から出土した土器や動物の骨があります。





発掘当時の記録を書いた物もありどのようなものが出土したか記載しています。その書物は島民にも配布されたようです。



おきよ館のあとは与太郎が浜に行きましたが浜の護岸は新しいものでした。近くの子はらみ石は巨大な陰石ですが石工によって運ばれており運搬技術に驚きました。




Коментари


〜あなたが見つけた水中遺跡の情報をお寄せください〜

サイト内コンテンツ
HOME
​ 
サイトトップページ
WHAT WE DO
  私たちが目指すこと
WHAT WE ARE
 プロジェクトメンバー紹介
OUR PROJECT
 プロジェクトの紹介
COLUMN
 プロジェクトメンバーのコラム
NEWS
 最新情報
CONTACT
 コンタクトはこちらから

プロジェクトメンバー専用

神戸大学海洋文化遺産プロジェクト

総合知手法創出チーム

ADDRESS

〒658-0022

兵庫県神戸市東灘区深江南町5-1-1

神戸大学深江キャンパス 中田研究室

PHONE

電話番号
水中遺跡ハンドブック

EMAIL

メールアドレス

水中遺跡ハンドブッ
​PDF版を無料ダウンロード
プロジェクトメンバー
​木村准教授が携わっております

 

© 2024 by CKUH KOBE. All Rights Reserved. Privacypolicy.

bottom of page