top of page

【福岡チーム】タイトル決まる!「壇の浦に沈んだ草薙の剣は発見できると?」

日時2025.7.26 20.00~20.50

参加 織田哲也・古賀貴士・前田伊央里・ 安永煕 順不同 

担当 (石原 渉) 次回8/23の21.00~


ree

文責 古賀


1.タイトル決まる!

オンライン会議の数日前に8月1日までにタイトルをきめて提出しなさいとのお達しがありました。そこで考えました。「草薙の剣を探せ!~壇の浦に沈んだ宝剣について~」(仮題)でやっていましたが,改めました。「福岡らしく方言をいれてはどうか」と意見があり,全体もその方向になりました。そして主題は「壇の浦に沈んだ草薙の剣は発見可能か?」だったものを改め「壇の浦に沈んだ草薙の剣は発見できると?」になりました。

副題は「~現代技術による探索可能性の考察~」という案でしたが,石原先生から「現代技術」というと探査機械などのイメージに絞られるのではないかという意見をいただき,みんなもそうだねとなり外しました。また石原先生から「探索」という言葉についても意見をいただきましたが,そこは「探索」の方がしっくりくるという意見でこのまま維持することになりました。その結果

「壇の浦に沈んだ草薙の剣は発見できると?~探索可能性の考察~」

となりました(間違ってないよね?)。


2.発表者決まる!

高校生が多いのが福岡チームの特徴なので高校生にやってもらう案でそのまま通りました。井上千颯・前田伊央里・ 安永煕の三名で話して準備をしてもらうことになりました。時間は20分と短いのが要注意ですね。


3.今後のスケジュール確認

石原先生から確認がございました。

・8/12までにA4で1~2枚の概要の骨子提出 これは発表する高校生諸君に任せる案をもらうことに。

・8/25レポート提出,9/5 発表用パワーポイントを送付など忙しくなります。

高校生諸君のがんばりに期待します!

コメント


〜あなたが見つけた水中遺跡の情報をお寄せください〜

サイト内コンテンツ
HOME
​ 
サイトトップページ
WHAT WE DO
  私たちが目指すこと
WHAT WE ARE
 プロジェクトメンバー紹介
OUR PROJECT
 プロジェクトの紹介
VIDEO
 動画コンテンツ
NEWS
 最新情報
CONTACT
 コンタクトはこちらから

プロジェクトメンバー専用

神戸大学海洋文化遺産プロジェクト

総合知手法創出チーム

ADDRESS

〒658-0022

兵庫県神戸市東灘区深江南町5-1-1

神戸大学深江キャンパス 中田研究室

PHONE

電話番号
水中遺跡ハンドブック

EMAIL

メールアドレス

水中遺跡ハンドブッ
​PDF版を無料ダウンロード
プロジェクトメンバー
​木村准教授が携わっております

 

© 2024 by CKUH KOBE. All Rights Reserved. Privacypolicy.

bottom of page