【愛媛チーム】"番外編3"バタやんの最近の休日の過ごし方(後編)-気になる所に行ってみた-
- 愛媛海洋文化遺産プロジェクト
- 2024年11月9日
- 読了時間: 2分

「そういえば、大山祇神社で調査の成功と安全祈願をしておこうと思ってたんだった!」と思い出し、翌日一路大三島へ🛵
しまなみ街道のわかりにくい😭バイク道入り口に翻弄されながら、まずは大島から海賊の城跡の能島をパチリ。

平たいなぁ…元の形はどんなだったんだろう…😅
大島との間の潮の流れの速さは、まるで河のようでした…🌀
そういえば、この海域の伯方島側でいろいろ見つかってる?との情報を思い出し、行ってみました!

綺麗な浜ですー✨
もちろん…
ぽいやつを探してみました😅
さてそろそろ引き返そうとしたら、なんと潮が満ちてきている…!
慌ててバイクまで戻り、大三島橋を通ったら…ゴールの大山祇神社到着です〜⛩️

目的を果たし、隣接されている今まで入った事の無かった国宝館と海事博物館へ行ってみました。
(館内は写真NG😢)
「木曽義仲奉納」、「巴御前奉納」、「義経奉納」、「弁慶奉納」の薙刀…
歴史の授業で聞いた名前の方々がゴロゴロ…
でも実際に、本人が持ったかもしれない実物を見ると、やけに身近に感じます…✨
海事博物館には、なんといくつかの蛸釣り陶器の展示が…👀!
蛸で海中の陶器を釣るという、まさにタコ頼りの陶器釣りの様子が、わかりやすい絵まで添えられておりました。
本当だったんだ………
いや、信じてないわけでは無かったのですが、リアリティが………😅
いろいろ十分楽しんだあと、大慌てで大島の村上海賊ミュージアムへ。

写真の空は明るいですが、ここから松山までの帰路を考えると、ゆっくり見る時間が〜💦
本当はカレイ山も行きたかったし、リアリティの出てきた蛸釣り陶器が揚がった場所にも行ってみたい…
という訳で、いくつかの課題?を残しつつ、連休2日目が終了したのでした。😅
またまた長文、失礼致しました………
バタやん
Comments