【香川チーム】活動記録2024年9月〜2025年5月
- 香川海洋文化遺産プロジェクト
- 7 日前
- 読了時間: 2分

・2024年9月26日
香川チーム初回ミーティング
参加者 粕谷 廣瀬 坪佐 徳山
自己紹介とファシリテーター選出
LINEグループ作成
坪佐参考資料 https://vimeo.com/917735438
この映像をきっかけに、小豆島(土庄町・小豆島町)と、大阪城が新たに手を取りあって、11月9日、10日と石を中心にしたイベントを大阪城にて開催します。さらに、本イベントには、日本遺産としての参加としましたので、笠岡市、丸亀市も参加します。いわば、チーム瀬戸内になります。
・2024年11月20日
香川チームミーティング
参加者 廣瀬 坪佐 徳山 平井 時田
粕谷さんが体調不良で香川チーム離脱
廣瀬がファシリテーターに
自己紹介とみらいへ乗船について
・2024年11月29日
廣瀬みらいへに乗船
香川チームの進捗報告
下船後メンバーに情報共有
・2024年12月4日
香川チームミーティング
参加者 廣瀬 坪佐 徳山 時田
研究テーマ決め
「香川の未知なる水中考古学遺産を探そう」
資料の共有
・2025年1月25日
香川チームミーティング
参加者 廣瀬 徳山 平井
各自調査テーマ相談
3月14~16日で小豆島水中考古学調査において
香川チームが集まって現場視察できるかどうか相談
・2025年3月1日
香川チームミーティング
参加者 廣瀬 時田 坪佐
テーマを石に近づけたものにする事となりました。
時田の資料館の視察について報告
白鳥神社に奉納された石剱(せっけん)があり、弥生時代の遺物で、享保20年高松北浜の漁師が庵治沖で引き揚げたもので、寛保2年松平頼恭(よりたか)が奉納したもの。市の指定文化財。
坪佐 叢書の共有 石積み突堤の共有
廣瀬 岩ケ谷潜水調査の共有
・2025年3月16日
香川チームで小豆島視察
吉崎 坪佐 時田 廣瀬 徳山
11:30 土庄港着
11:45 土庄港
↓
12:15 石場 (大坂城普請 残石)
↓
13:10 岩谷 (突堤・大坂城普請 残石)
↓
14:20 福田 (大坂城普請 残石)
↓
15:40 琴塚 (住吉神社 船大工)
↓
16:20 小海 (資料館)
↓
17:15 土庄港
・2025年3月30日
時田 観音寺市豊浜町箕浦港の突堤視察
・2025年4月5日
坪佐 高松市庵治で撮影
漁港の北側100m程の場所には、豆矢と思われる種石が2つほど空撮画像から確認
・2025年5月13日
香川チームミーティング
4月は予定が合わずミーティング延期
参加者 廣瀬 平井
役割分担
グーグルアースで港や塩田、突堤探し
・近日ミーティング予定
・発表について
香川チーム、神戸大学には欠席の模様
Comments