top of page

【愛媛チーム】念願の田中さん訪問!の前後の大島探索-前編-

こんにちは、バタやんです!


12月4日水曜日・快晴。

"みらいへ"乗船のあとの、初の活動です(^^)


この日は平日だったので、リョウさん、kokoさん、私の3人で、

今治市役所学芸員の田中さんのお話を伺いに行きました!


村上海賊ミュージアムで午後からのお約束だったので、午前中は大島の探索(観光?)をする事に。


まず、亀老山(きろうさん)に登ります。


亀老山展望公園から。


どこを向いても絵になる景色…✨


余談ですが、この展望公園は建築家・隈研吾さんが約30年前に設計。

できるだけ建物の存在を消し、景観や眺望を自然のままに…という考えのもと、一旦削られていた頂上付近は、また元の形に埋め戻されて、「建物」自体もほぼ地中にあります👀


隈さんの思惑通りひとしきり景色を堪能したあと、近所の高龍寺へ。


村上氏とも関係のある高龍寺。


ご住職の方にお話を伺おう!としてたのですが、あいにくこの日は難しく、お参りだけして次は大島の北側にあるカレイ山へ向かいました⛰️


カレイ山。"カレイ"は漢字がわからなかったわけではなく、カタカナが正解です!!


カレイ🐟?カレー🍛?


由来は不明…

(ご存知の方いたら教えて下さい…)


誰もが一度は考える自分ツッコミを考えたあと、kokoさんの運転する車でどんどん上へ登ります!


頂上からは、能島村上海賊の根城の能島近辺が一望です〜✨






そんなこんなをしているうちに、お約束の時間が迫ってきました。



はっ!∑(゚Д゚)



その前に腹拵えをしなければ!!!




ー後半へつづくー

Komentáre


bottom of page